材料:4人分、主菜の一部として
フェットチーネ(乾燥) | 200g |
黒オリーブ(種無し) | 8個 |
ケイパー(酢漬け) | 10粒 |
ピスタチオ(砕いたもの) | 15g |
_生クリーム | 30g |
_無塩バター | 50g |
_白ワイン | 大匙1 |
_レモン汁 | 大匙1 |
_エシャロット(中サイズ、みじん切り) | 半個分 |
_鷹の爪 | 1本 |
_卵黄 | 1個分 |
_塩 | 適量 |
_粗挽き黒こしょう | 適量 |
作り方:

1.黒オリーブは薄くスライスする。ケイパーはみじん切りにする。ピスタチオは殻を取り除き、実の部分だけをビニール袋に入れて金槌で叩いで細かく砕いておく(写真1)。エシャロットは皮を剥き、みじん切り。鷹の爪はヘタと種を除いて、薄切りにする。生クリームの中に卵黄を落とし、よく混ぜておく。
2.フェットチーネを大きな鍋で茹で始める。
3.フライパンにバター大匙1を入れて中火で熱し、エシャロットと鷹の爪を炒める。エシャロットの色が透き通ってきたら、白ワインを入れ強火にして煮詰める(写真2)。次に生クリームとレモン汁を注ぎ入れ、更に煮詰める。塩こしょうしてから火を弱火に落とし、黒オリーブ、ケイパー、ピスタチオ(写真3)を加え、残りのバターを半分ずつ二回に分けて入れ、鍋をゆすってバターと他の材料とよく混ぜ合わす。ソースがスプーンから落ちない固さになるまで煮詰める。
3.の「ソースがスプーンから落ちない固さ」とは次のような状態を言う。ソースの中にスプーンを浸し、スプーンを持ち上げると、ソースがスプーンの背にも付いて来る。その背に着いたソースの中央を、指先で筋を引くようにこする。その部分だけのソースが落ちて、そこがはっきり筋として見えれば、丁度いい固さ。まわりのソースも落ちて境目がぼやけるようならまだ軟らかすぎる。これは覚えておくと便利。
エシャロットが手に入らない場合は、味は多少落ちるが、たまねぎ小半個で代用できる。