![]() |
スガンバロのミッレ・リーゲ イタリア産のセモリナ粉 100%使用 |
材料:(4人分)
2.深い鍋に湯を沸かしパスタを茹で始める(写真3)。
3.フライパンにオリーブ・オイルを熱し、にんにく、たまねぎを炒める。たまねぎが透き通ったら、ソーセージ、ミニトマト、オリーブを加え、かき混ぜながら更に炒める。ソーセージに火が通ったら、リコッタ・チーズ、ハーフ・アンド・ハーフ、グリーンピース(冷凍のまま)を加えてぐつぐつと煮るように加熱。全体に液体が多いように感じるが(写真4)、後でミッレ・リーゲが吸い込むので、心配はいらない。
4.沸騰したら弱火にして、レモン汁と白ワインを注ぎ、味見をして塩こしょうで調味。全体を良くかき混ぜる。
5.茹であがったミッレ・リーゲを穴あきレードルで深鍋から4.のフライパンに移し入れる(写真5)。スパチュラを使って全体をよくかき混ぜ、ミッレ・リーゲにクリーム・ソースをしっかりからませる(写真6)。
6.食卓用の皿に移して、細かく刻んだバジルの葉を散らす。
7.作り置きする場合はフライパンに蓋をして保存。食べる寸前に弱火で再加熱。焦げ付きそうなときは、少量の牛乳を入れて。
ミッレ・リーゲ(写真1) | 200g |
スモークド・ソーセージ | 130g |
たまねぎ | 大半個 |
リコッタ・チーズ | 60g |
ハーフ・アンド・ハーフ(そのレシピ参照) | 100ml |
ミニトマト | 10個くらい |
グリーンピース(冷凍) | 70g |
黒オリーブ | 5個ぐらい |
にんにく | 2片 |
レモン汁 | 大匙1 |
オリーブ・オイル | 大匙2 |
白ワイン | 大匙1 |
粗塩 | 適量 |
粗びき黒こしょう | 適量 |
バジルの葉(生) | 小匙2 |
作り方:
1.ソーセージ(今回はジョンソンヴィルのスモーク・ブラッツを使用)は皮を剥き、5ミリ厚ぐらいに輪切り。ミニトマトはへたを取り半分に切る(写真2)。たまねぎは粗くみじん切り。オリーブは種を取り除き薄切り、にんにくはスライス。
2.深い鍋に湯を沸かしパスタを茹で始める(写真3)。
4.沸騰したら弱火にして、レモン汁と白ワインを注ぎ、味見をして塩こしょうで調味。全体を良くかき混ぜる。
5.茹であがったミッレ・リーゲを穴あきレードルで深鍋から4.のフライパンに移し入れる(写真5)。スパチュラを使って全体をよくかき混ぜ、ミッレ・リーゲにクリーム・ソースをしっかりからませる(写真6)。
6.食卓用の皿に移して、細かく刻んだバジルの葉を散らす。
7.作り置きする場合はフライパンに蓋をして保存。食べる寸前に弱火で再加熱。焦げ付きそうなときは、少量の牛乳を入れて。
ミッレ・リーゲのかわりにふと目のリガトーニ(筋のついたペンネ)でも代用できるが、作り置きには向かない。ジョンソンヴィルのスモーク・ブラッツは皮がむきにくいが、がんばって剥いてしまおう。中身がこのソースととてもよく合うので。皮つきだと口当たりもソースののりも悪くなる。ハーフ・アンド・ハーフは自分で簡単に作れる(資料編~ハーフ・アンド・ハーフの作り方参照)。あるいは↓のような市販の相当品でもよい。使う量は同じ100ml。