材料:(家庭で2人分のベーシックなソースを作るのに十分な量)
にんじん | 半本 |
エシャロット | 半個 |
セロリ(茎のみ) | 3分の1本 |
にんにく | 1片 |
ピーナツ・オイル | 大匙1 |
バター | 15g |
作り方:

- エシャロット、にんじん、にんにく、セロリ(茎の白い部分)をすべてみじん切りにする(写真1、左上から時計回り)。なるべく大きさを揃えること。
- 小さなフライパンにピーナツ・オイルを熱し、バターを加える。
- にんじんを最初に入れてかき混ぜながら中弱火で2分ほど炒める(写真2)。ついでエシャロット、セロリ、にんにくを加えてかき混ぜながら引き続き中弱火でじっくり炒める(シュェ)。香味野菜すべてがしんなりしたら出来上がり(写真3)。中弱火でも焦げやすいので注意。
家庭料理の場合は、使うオイルはオリーブ・オイルでもよい。エシャロットがなければ、たまねぎで代用できる。量を多く作り使い切れなかった場合は、ジップロックに入れて冷凍保存する。本来の用語ミルポワは香味野菜の意。したがって用途によっては炒めずに茹でて作る(ポシェ)場合もある。エシャロットは店により「ベルギー・エシャ」と表記していることがある。また「エシャロット」あるいはよく似た「エシャレット」とという名前で全くの別物(早や採りのらっきょう)が売られていることがあるので間違えないようにしよう。↓の写真はAll About暮らし・サイト「勘違いしがち?エシャロット」から引用。
このレシピと関連するレシピ:アーリオ・オーリオ、ソフリート
![]() |
右がエシャロット、左がエシャレット (早採りラッキョウ) |
このレシピと関連するレシピ:アーリオ・オーリオ、ソフリート